井出草平の研究ノート

『日本家族史論集』(吉川弘文堂)


文献集めリスト。
家族論の先行研究の分量はただ驚くばかり。とはいえ、フォローしないわけにはいかず。


一般的な社会学者の近世史の知識について知る機会が先日あったが、ひどいものだった。近世史の本など読んだこともない上に、ここ数十年の間のあいだにあった歴史学の成果を「常識に反するから」と否定するのは困ったものだ。近世と近代をまったく異なった時代だと見るのが"極めて"常識的な見方であるが、現実的には近世から近代にかけて社会は緩やかにその姿を変えていっている。その変遷を見ながら、社会や家族といったものの形がどのように影響を与え、与えられながら変わってきたかを見ることは社会学にとって必要なことではないかと思われる。


吉川弘文堂のホームページを見ていると「身分的周縁」の新シリーズが刊行されるようだ。こちらも楽しみ。


近世における「身分」は趣味として読むとして、研究的な必要性としては近世・近代の歴史学から家族に関連のある文献を読んで行かなきゃいけない。


日本家族史論集1 『家族史の方法』 編者:佐々木潤之介
近世庶民家族秩序論再説―非家父長制説に対する批判に答えて―………………大竹秀男
労働組織としての家父長制家族―柳田・有賀におけるそのとらえ方―…………岩本由輝
日本中世社会における家父長的奴隷制……………………………………………安良城盛昭
中世の家と家父長制……………………………………………………………………五味文彦


日本家族史論集2 『家族史の展望』 編者:大日方純夫
近世における家と村………………………………………………………………佐々木潤之介
歴史人口学を通じてみた江戸時代……………………………………………………速水 融
日本近世農村の「家」経営体とジェンダー………………………………………長野ひろ子
「近代家族」概念と日本近代の家族像………………………………………………牟田和恵


日本家族史論集3 『家族と国家』  編者:佐々木潤之介
法的側面から見た江戸時代の嫁と舅姑―服忌令と女訓書をめぐって―…………林由紀子


日本家族史論集4 『家族と社会』 編者:坂田 聡
近世家族の動向―先進地域の場合―…………………………………………………宮川 満
明治民法制定以後の家族………………………………………………………………玉城 肇
家族の近代―明治初期における家族の変容―………………………………………小山静子


日本家族史論集5 『家族の諸相』 編者:永原和子 
近世後期における農村家族の形態―女性相続人を中心に―……………………大口勇次郎


日本家族史論集6 『家族観の変遷』 編者:片倉比佐子
近世における理想的女性像と良民政策との関係……………………………………小栗順子
武家家訓と女性…………………………………………………………………………鈴木国弘
江戸期庶民家訓の軌跡…………………………………………………………………山本眞功
伝統的「いえ」観念と近代的家族観の交錯…………………………………………有地 亨


日本家族史論集7 『親族と祖先』 編者:義江明子 
近世における農民支配原則と「家族形態」………………………………………大島真理夫


日本家族史論集8 『婚姻と家族・親族』 編者:義江明子
日本中世社会の離婚……………………………………………………………………田端泰子
江戸時代庶民離婚における夫婦財産…………………………………………………高木 侃
近代日本の離婚思想―離婚法の展開過程にみる―…………………………………浦本寛雄


日本家族史論集9 『相続と家産』 編者:永原和子・義江明子
明治初期における戸主の財産と家族の財産―その家産的性格をめぐって―……増原啓司


日本家族史論集10 『教育と扶養』 編者:片倉比佐子
Ⅰ 養育と子どもの世界
生殖と古代社会………………………………………………………………………西野悠紀子
養君にみる子どもの養育と後見……………………………………………………秋山喜代子
近世村落における子どもの存在状況…………………………………………………高橋 敏
農村荒廃と人口政策―小児養育と「入百姓」―……………………………………菅野則子
近代的母親像の形成についての一考察―一八九〇〜一九〇〇年代における育児論の展開―…沢山美果子
周辺化される下層家族とそこに産れ育つ子供たち―戦前の大都市下層調査から―…久冨善之


Ⅱ 家族と教育
平安貴族の家庭教育―作文会と歌合との関わりで―………………………………梅村恵子
中世の「家」と教育……………………………………………………………………田端泰子
近世商家における惣領教育―佐野屋孝兵衛家の記録をとおして―………………入江 宏
大正期「新中間階級」の家庭生活おける「子供の教育」…………………………小林嘉宏


Ⅲ 介護と扶養
古代老者の「棄」と「養」……………………………………………………………田中禎昭
日本中世の老人の実像…………………………………………………………………飯沼賢司
日本中世の村と扶養・相続…………………………………………………………久留島典子
日本近世における家族・地域の扶養介護……………………………………………柳谷慶子
明治前半期における『家』制度―扶養法を通して―………………………………藤原怜子


日本家族史論集12  『家族と住居・地域』 編者:坂田 聡 
近世における住居と社会………………………………………………………………玉井哲雄
近世後期の親子間紛争と村落社会―名主家の日記から―…………………………大藤 修