井出草平の研究ノート

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

JFNラジオ『OH! HAPPY MORNING』出演 「あなたはどう思う?香川県のゲーム規制条例」

9時を回りました。この後のToday’s Focus、今日のテーマは「あなたはどう思う?香川県のゲーム規制条例」。大阪大学非常勤講師の井出草平さんにお話を伺います。(二代目ハピモニピンク)#hapimoni #jfn— OH! HAPPY MORNINGハピモニ (@hapimoni) 2020年2月28…

シノドス「ゲームは学力を低下させるのか――香川県のゲーム条例について」田中辰雄 / 計量経済学

synodos.jp 結論から言うと、条例でプレイ時間を制限する案は良い方法とは思えない。それよりは子供にゲームについて自分でルールをつくらせ、それを守らせる方がよいだろう。 それより有効なのは子供にゲームのプレイについてルールをつくらせることである…

視点・論点「深刻化する若者のゲーム依存とその対策」(国立病院機構久里浜医療センター院長 樋口進)

www.nhk.or.jp

献本御礼: 斎藤環『中高年ひきこもり』

斎藤環さんから頂きました。 中高年ひきこもり (幻冬舎新書)作者:斎藤 環出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2020/01/30メディア: 新書 2/3くらいまではQ&A方式で疑問に回答するという形式である。残りの部分は、ひきこもりの歴史や社会分析を通して、実践の理…

クロス表から元データを復元する

クロス表の再分析をする機会があり、データから元データに変換する必要があったので少し調べてみた。 元データという呼び方はもちろん適切ではない。 呼び方を調べてみたのだがよくわからないのだが、意図としては、ケースが行、変数が列になっているデータ…

全変数の相関係数をcsvで書き出す

以前エントリしたhetcor関数を使った全変数の関連を把握する試みの続き。 ides.hatenablog.com エントリを入れたときにはサンプルデータでやったのでうまくいったが、実際のデータでやってみたところ使いにくさを感じた。 困った点はは変数が多すぎると相関…

『週刊文春』に載っていたと教育長に詰め寄る大山一郎香川県議

前回、前々回に引き続き、香川件のネット・ゲーム規制条例を主導的に推し進めている大山一郎県議の2009年の議会での発言から。 2009年09月29日:平成21年[9月定例会]文教厚生委員会[教育委員会] http://www.db-search.com/kagawa/index.php/7521160?Tem…

WHOはゲーム時間を1時間以内にするガイドラインを出しているのか

先日の「ゲーム依存症対策関係者連絡会議」で久里浜医療センターの樋口進さんがWHOはゲーム時間を1時間以内と推奨するガイドラインがある趣旨の発言があった。 www.mhlw.go.jp スライドにも該当する内容が書かれている。 このWHOのガイドラインについてはGig…

毎日新聞 「ゲームは1日60分」香川県議会が全国初の規制条例制定へ 反発も相次ぐ

mainichi.jp

KSB瀬戸内海放送【特集】ゲーム時間に「上限」の条例案に賛否の声 香川県議会が依存症対策で検討

www.youtube.com 瀬戸内海放送での特集がYoutubeにアップロードされていました。 僕も少しだけ登場しますが、香川県高松市にある三光病院で依存症外来をされている海野順先生の話がしっかり放映されています。 www.sanko-hp.com 依存症外来(ネット・ゲーム…

「ネットやゲームで前頭前野機能が低下した人がフリーター・ニートになる」大山一郎香川県議

前回に引き続き香川件のネット・ゲーム規制条例を主導的に推し進めている大山一郎県議の2009年の発言から。 2009年03月10日:平成21年[2月定例会]経済委員会[商工労働部、観光交流局、労働委員会 http://www.db-search.com/kagawa/index.php/7090752?Tem…

「学習障害や発達性多動障害はゲームが原因」大山一郎香川県議

香川県のネット・ゲーム条例を推し進める、大山一郎香川県議の議会での発言より。 2006年10月10日:平成18年9月定例会(第5日) http://www.db-search.com/kagawa/index.php/7090752?Template=doc-one-frame&VoiceType=OneHit&VoiceID=16189 学習障害や発…

「科学的根拠やエビデンスはない」香川県のゲーム依存対策条例案に専門家が疑問符

www.huffingtonpost.jp

「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例を考える」@東京 講演資料

講演資料リンク 講演資料(Google Drive) 講演資料(One Drive) 講演資料 下記のイベントの資料です。 『香川県ネット・ゲーム依存症対策条例を考える』 peatix.com 1/25に香川県高松で同じテーマの講演を行いました(参照)。 大まかな話の流れは変化していませ…

インターネットゲーム障害のスクリーニングIGDT-10

2020年2月6日(木)にゲーム依存症対策関係者連絡会議でゲーム障害の調査がされていることが久里浜医療センターの樋口進さんによって明らかにされた。 www.mhlw.go.jp 若者のゲーム行動に関する全国調査 若者のゲーム行動やゲームに起因する問題の実態を明ら…

成績とスマホ利用時間のみをアピールする恣意性

香川のネット・ゲーム条例で、1時間以上のスマホ利用で成績が下がるという件について(参考))。もともとの資料は平成30年度『香川県学習状況調査』である。 www.kagawa-edu.jp この報告書では成績と関連についてかなり重点的に書かれてある。 もともと学習調…

中高生ネット依存93万人調査・久里浜医療センター樋口進さん研究に疑問点あり

誤読も含みつつ話題になっているので、整理しておきたいと思う。 標題の93万人という結果を出した調査は2018年に発表されたものだ。新聞で報道もされている。 ネット依存、中高生93万人に疑い(2018年8月31日 朝日新聞) digital.asahi.com この調査は、厚生…

北朝鮮でも「スマホは1日1時間」? 朝鮮労働党機関紙、香川県ゲーム依存対策条例を見習う

smhn.info 「ネット・ゲーム依存症から子供を守る」「スマホ・ゲームは1日1時間」――先日香川県がまとめたネット・ゲーム依存症対策条例案が話題を呼びましたが、お隣朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)でも同じような議論が起こっているようです。

「ゲームは平日60分まで」はどのようにして決まったのか 香川県「ゲーム規制」条例案、検討委の1人にこれまでの経緯を聞いた

nlab.itmedia.co.jp 条例に「反対」の立場をとっている検討委員の一人、日本共産党の秋山時貞議員へのインタビュー記事。先日の高松での講演会にも足を運んでいただいた方。

NPO法人IGDAパブリックコメント

www.igda.jp こちらのブログにリンクが貼ってあるので、おせっかいながら間違っているところを訂正をしておこうと思う。 アメリカ国立衛生学研究所の発表によると、ゲームがギャンブル依存に発展する割合は2.7%程度とされています(原文/日本語要約) アメリ…

香川県ネット・ゲーム依存症対策条例の問題点 - synodos

synodos.jp シノドスでのコンテンツ文化研究会の杉野直也代表の記事。

香川県「ゲーム規制」条例案、背景に保守的な家族観「親への一方的な意見の押し付け」に懸念

www.bengo4.com コンテンツ文化研究会の杉野直也代表への取材。

スマホ・ゲームの家庭でのルールと成績

香川のネット・ゲーム条例においてゲーム時間60分は1時間以上ゲーム利用をすると成績が下落するからということであった(参考))。その根拠になっているのが香川県学習状況調査である。 www.kagawa-edu.jp 先日の高松での講演会で会場に来ていた方から教えても…

「ゲーム1日60分」条例、他にも疑問点が 記者座談会

朝日新聞にまともな内容の記者の座談会が掲載されていた。 有料なのは惜しい。 digital.asahi.com 石川 19歳の弟もオンラインゲームにはまっていたが、両親が時間を制限していた。家族で話し合うべき事情に、条例がここまで踏み込んでいいのか。 石川 スマー…

ゲーム時間制限「9割超は依存と無関係」香川県条例案批判

先日の高松ての講演会の記事。 mainichi.jp

条例で住民に責務規定を課すことは謙抑的であるべき

少し前の、産経新聞の社説である。 www.sankei.com 条例をそもそも読まずに書いているなど呆れる作文なのだが、今回はそれがテーマではない。産経の社説の間違いは後段で指摘しておいた。 最も問題だと感じるのは、条例を用いて住民に対して規制を行うことを…

ゲーム条例案、高2が反対署名を提出

digital.asahi.com 渉さんは、ゲーム依存の対策の必要性を認めた上で、「ゲームの時間は家庭で決めること。自分たち子どもの領域に、行政が足を踏み入れないでほしい」と訴えた。 まったくその通り。