井出草平の研究ノート

脳の快感システム

www.ncbi.nlm.nih.gov Berridge, K. C., & Kringelbach, M. L. (2015). Pleasure Systems in the Brain. Neuron, 86(3), 646–664. https://doi.org/10.1016/j.neuron.2015.02.018 快楽は、発達した大脳中皮質辺縁系回路によって媒介され、適応的機能を果たし…

だから子供にゲームを与えてはいけない…神経内科専門医が「20歳未満にゲームは危険すぎる」と訴えるワケ

president.jp 「神経内科専門医の駒ヶ嶺朋子さんは「ゲームも砂糖もお酒も報酬系の賦活化という意味では同じ」ご飯食べたり、散歩したり、遊んだり、勉強したりしてもドーパミンは放出されるし、報酬系の賦活化?はされる。このロジックであれば人間の活動は…

ケースに重みづけをするROC分析

WeightedROCパッケージを使う。 www.rdocumentation.org 書式は次の通り。 WeightedROC(guess, label, weight = rep(1, length(label))) guess: スコアの数値ベクトル label: 真正/負ラベル。一意な2つの値を持つ因子、またはすべての値が0=マイナス,1=プラ…

久里浜医療センターのグループがゲーム行動症の実態を報告した論文において、依存症医の役割がないことが明らかになってしまった件

www.ncbi.nlm.nih.gov Tateno, M., Matsuzaki, T., Takano, A., & Higuchi, S. (2022). Increasing important roles of child and adolescent psychiatrists in the treatment of gaming disorder: Current status in Japan. Frontiers in Psychiatry, 13, 9…

自白剤として描かれるスコポラミン

「ブスコパン」という名前で売られているスコポラミンという薬がある。薬局でも買える薬だ。 www.ssp.co.jp ライフハックとしては、かなり強力な車酔い・船酔いに有効ということだろうか。 トラベルミンでも船酔いを防止できない場合には、スコポラミンを使…

Lasssoのパッケージglmnet入門[R]

https://glmnet.stanford.edu/articles/glmnet.html はじめに Glmnetは一般化線形モデルおよび類似モデルをペナルティ付き最尤法でフィッティングするパッケージである。正則化パラメータλの値のグリッド(対数スケール)において、正則化パスがlassoまたはe…

タルコット・パーソンズ「病人役割と医師役割の再考」

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov Parsons, T. (1975). The Sick Role and the Role of the Physician Reconsidered. The Milbank Memorial Fund Quarterly. Health and Society, 53(3), 257. https://doi.org/10.2307/3349493 本稿では、いわゆる病的役割のある側面…

ネット・ゲーム依存症の予防・治療支援サービスをしている人の本を読んだら、樋口先生の作ったドーパミンの作り話がそのまま載っていてミーム化していることを確認してしまった話

専門家が親に教える 子どものネット・ゲーム依存問題解決ガイド (学研のヒューマンケアブックス)作者:森山沙耶GakkenAmazon MIRA-iというサービスをやっている公認心理師の方の本。 mira-i.jp 脳の説明 例えば、アルコールを飲んだとき、ギャンブルで大儲け…

「やめたくてもやめられない…」 実は深刻なネットポルノ依存(毎日新聞)

mainichi.jp WHOは2018年に国際疾病分類の改訂版(ICD―11)を公表し、「強迫的性行動症」を新たに追加した。日常生活に支障を来すネットポルノなどの過剰利用は「強迫的性行動症」に含まれると考えられており、精神疾患として初めて認められた形だ。 そうし…

現代人の9割は何かに依存している!?最近は「性」に関する依存症が増加傾向なワケ(ニフティニュース)

依存症の新規患者数は、じわじわと増え続けています。近年特に増加が目立つのは、性に関わる問題行動です。

「ゲーム障害」相談が4倍に コロナ禍、依存度高まる 20代以下男性が大半(下野新聞)

www.shimotsuke.co.jp ゲームのやり過ぎで日常生活に影響を来す「ゲーム障害」に関し、2022年度に県精神保健福祉センターに寄せられた相談件数が78件に上ることが30日までに、同センターのまとめで分かった。集計を始めた19年度(19件)の4倍に増加して…

樋口進先生、引用した論文と真逆の説明を本に書く

Q&Aでわかる 子どものネット依存とゲーム障害作者:進, 樋口少年写真新聞社Amazon 37ページに下記のような図と説明がある。 〇で示すところが、 脳の機能が低下している部位。 理性を司る前頭前野が含まれる。 樋口先生は〇の部分の脳の機能が低下していると…

樋口進先生、ICD-11にネット依存症が診断名として収載されると偽の発表をしていた

ネット依存症 (PHP新書)作者:樋口 進PHP研究所Amazon 2013年に出版された久里浜医療センター院長(当時)の樋口進先生の本から。 じつはネット依存を精神疾患に含めるかどうかについては、研究者の聞でさまざま議論が深められている段階です。しかし、アメリカ…

樋口進『ネット依存症から子どもを救う本』にある樋口先生の脳科学理解の誤りの数々

ネット依存症から子どもを救う本法研Amazon 樋口先生の脳萎縮に関する記述 33ページに次のような記述がある。 ネット依存症が知能へ影響する? ネット依存症による脳への影響はまだ十分に研究されているとは言えませんが、 ネット依存症と推定される人の脳の…

インターネット嗜癖の青年における微細構造の異常

journals.plos.org Yuan, K., Qin, W., Wang, G., Zeng, F., Zhao, L., Yang, X., Liu, P., Liu, J., Sun, J., Von Deneen, K. M., Gong, Q., Liu, Y., & Tian, J. (2011). Microstructure Abnormalities in Adolescents with Internet Addiction Disorder. …

Rで平均二乗誤差(MSE)を計算する方法[R]

www.statology.org モデルの予測精度を測定するために使用される最も一般的な測定基準の1つはMSEで、平均二乗誤差の略だ。次のように計算される: Σ - "合計 "を意味する記号 n - サンプルサイズ - 実際のデータ値 - 予測データ値 MSEの値が小さいほど、モデ…

ゲーム・食事・瞑想・セックス・薬物のドーパミンの放出量の比較[更新]

以前のエントリの更新版である。瞑想でドーパミンが増加することを付け加えた。 文献は下記。 食事 Bassareo, V., & Di Chiara, G. (1999). Differential responsiveness of dopamine transmission to food-stimuli in nucleus accumbens shell/core compart…

ヨガニドラ瞑想によって線条体のドーパミンレベルが65%上昇する

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov Kjaer, T. W., Bertelsen, C., Piccini, P., Brooks, D., Alving, J., & Lou, H. C. (2002). Increased dopamine tone during meditation-induced change of consciousness. Cognitive Brain Research, 13(2), 255–259. https://doi…

香川県・ネット・ゲーム依存予防対策学習シートの脳に関する記述の誤りについて

www.pref.kagawa.lg.jp この学習シートには問題が多々見られるが、脳に関する部分に限定して検証していこう。 小学校のシートには次のように書かれてある。 中学校のシートには次のように書かれてある。 書かれていることのまとめ ゲームによって「青」で示…

中学生の5人に1人が“ネット依存の傾向にある” 子どものネット依存に警鐘 調査結果公表 東京・世田谷区(TBSテレビ)

newsdig.tbs.co.jp 兵庫県立大学 竹内和雄 教授 「子どもの間で増えているのが“推し活”ですね。ネット上で好きなアイドルのコミュニティーができる、友だちになって会おうぜと。(他にも)知らないうちに子ども達が(トラブル)被害に巻き込まれる危険がある…

中学生5人に1人ネット依存の傾向 東京・世田谷区が大規模調査 区内の小中学生約3万4000人が回答(TBS NEWS DIG)

newsdig.tbs.co.jp 厚労省が採用しているネット依存の傾向を調べる際の8つの項目のうち、5つ以上が当てはまると「ネット依存の傾向がある」とされています。 アンケート調査に携わった兵庫県立大学環境人間学部・竹内和雄教授は、「世田谷区だけでなく全国的…

Rでのブートストラップ・サンプリング[R]

ブートストラップは、サンプルからの統計量を推定するために、置換を伴うランダム・サンプリングを使用する。このサンプルからリサンプリングを行うことで、母集団を代表するような新しいデータを生成することができる。小さな標本から1度だけ統計量を推定す…

「僕の44年間はなんだった!」号泣する長男に「ゴミを片付けないとな」元農水次官がかけるべき言葉は何だったのか(JーCASTニュース)

www.j-cast.com 殺害された英一郎さんが中学生のころから壮絶な家庭内暴力を繰り返していたこと、被告の妻が息子の暴力が原因で29年前からうつ病を患っていたこと、被告の長女が5年前に自殺していたことなど、崩壊した家族の状況が明らかになった。 自閉症を…

米国医師会、BMI が人種差別的であることを認める(スラド)

BMI に関しては、19 世紀半ばに想像上の理想的な白人の体格を基準に作られたもので、性別や民族などを考慮していないといった批判が以前から出ていた。AMA では今回、 BMI の歴史的背景に問題があることや、人種差別的な排除に用いられていたこと、前世代の…

嗜癖の統一フレームワーク:意思決定過程における脆弱性

www.ncbi.nlm.nih.gov Redish, A. D., Jensen, S., & Johnson, A. (2008). A unified framework for addiction: Vulnerabilities in the decision process. The Behavioral and Brain Sciences, 31(4), 415–437; discussion 437-487. https://doi.org/10.101…

インターネット嗜癖における灰白質の異常

Yan Zhouらが2011年に発表した論文で、この分野のVBM研究の中では最初の報告である。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov Zhou, Y., Lin, F., Du, Y., Qin, L., Zhao, Z., Xu, J., & Lei, H. (2011). Gray matter abnormalities in Internet addiction: A voxel-based …

抗精神病薬の一般的な副作用の管理

www.ncbi.nlm.nih.gov 抗精神病薬の利点は、時にその副作用によって覆い隠されることがある。これらの副作用は、比較的軽微な耐性(例:軽い鎮静や口渇)から非常に不快なもの(例:便秘、アカシジア、性機能障害)、痛みを伴うもの(例:急性ジストニア)、…

Stataにおけるlasso入門[stata]

blog.stata.com なぜlassoが興味深いのか? 最小絶対縮小選択演算子(lasso)はモデル係数を推定し、これらの推定値はどの共変量をモデルに含めるかを選択するために使用できる。lassoは結果予測や因果パラメータに関する推論に使用される。この投稿では、la…

mtcarsデータを用いたLasso回帰[R]

Lasso 回帰は、データに多重共線性が存在するときに、回帰モデルを適合させるために使用できる手法である。 簡単に言うと、最小2乗回帰は,残差2乗和 (RSS) を最小化する係数推定を見つける。 RSS = Σ(yi - ŷi)2 ここで Σ : 和を意味するギリシャ記号 yi: 番…

児童精神科医に聞く「発達障害とネット依存の関係」、周囲の大人に必要な視点

toyokeizai.net 「発達障害のあるお子さんは、定型発達といわれる多数派のお子さんと比較して、インターネットやゲームの嗜癖の傾向があるということは言えると思います。中でも注意欠如・多動症(ADHD)の診断を受けているお子さんは、『本を読み始めるとや…