井出草平の研究ノート

2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

生きざるをえない

「生きざるをえない」というものは、先んじて「生」と「死」の選択があり、その後に「死」の選択肢が消え去ったという状況だろう。もはや「死」という選択肢がとれず、「生」のみが残されているという意味で。 その先んじてあった「生」と「死」の選択の段階…

少年非行等の概要

警察庁「少年非行等の概要」が出た模様。 http://www.npa.go.jp/ (直リンク http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen28/20060216.pdf )ここ数年では、凶悪犯*1、粗暴犯*2、る知能犯*3、街頭犯罪*4すべてにおいて減少傾向にある。ただし、再犯者率は上昇傾向…

つぶやき

「生きる」のでもなく「生きたい」のでもなく、「生きざるをえない」のだと気づいた。 最近、そういうことをよく考える。

『「ニート」って言うな!』について

上山和樹さんがエントリされています。http://d.hatena.ne.jp/ueyamakzk/20060209 http://d.hatena.ne.jp/ueyamakzk/20060213 http://d.hatena.ne.jp/ueyamakzk/20060214非常にまっとうなご指摘。chiki(id:seijotcp)さん、上山和樹(id:ueyamakzk)さんと読…

fragmentsグループ

npk::「ニートって言うな!」書評リンク集(作成id:nopikoさん)なんか色々機能があるんだなぁ、はてなって。

ID

2日前、五条(id:gojopost)さんとランチをした際に「なんだあのiDESというIDは」と異議申し立てをくらう。これからは「いですー」って呼びますよとか言われた。まぁ、それはそれで面白いけど、本名で呼んでくれないか、とお願いしておいた、一応。 IDでは呼…

ピュシスからの追放

読書会のためにプラトンの国家を第2巻まで読む国家〈上〉 (岩波文庫)作者: プラトン,藤沢令夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1979/04/16メディア: 文庫購入: 13人 クリック: 86回この商品を含むブログ (116件) を見る以下、自分が考えるために書いたメモ…

自由を希求する故の自死

自由論作者: アイザィア・バーリン,小川晃一,福田歓一,小池銈,生松敬三出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2000/06/05メディア: 単行本 クリック: 19回この商品を含むブログ (23件) を見るバーリンからやや長めに引用。 禁欲的な自己否定は誠実さや精神力の…

Lmert, Sykes and Matza

Human Deviance, Social Problems and Social Control作者: Edwin M. Lemert出版社/メーカー: Prentice Hall発売日: 1972/04メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る 「第一次逸脱」「第二次逸脱」を提示した本。とてもサッパリした英語…

こんなところにいた

http://www.human.osakafu-u.ac.jp/news/pamph06/find.html 社会学に興味をもったきっかけも書いておきましょう。ありがちながらテレビで宮台真司が出て、何か色々なテーマについてピーチクパーチク言っていてるのをみて、「社会学というのは何をやってもよ…

表象される幼少児嗜好

秋山高範『表象される幼少児嗜好――雑誌記事言説の検討を中心に』 2004年度大阪府立大学に卒業論文として出されたもの。卒論として出されているが、「卒論としては」という冠は不要に、論文として良くできている。 内容は「幼少児嗜好(ロリコン)」につい…

等可処分所得のジニ係数比較とか

注:上にいくほど格差があるということ日本(平成11 年)………平成11 年全国消費実態調査より 日本(平成6年以前)…経済企画庁経済研究所 経済分析政策研究の視点シリーズ 11(1997 年11 月)より 日本以外…ルクセンブルク所得研究(LIS)プロジェクトより…

SkypeCast

スカイプキャストって何なんだ?って話だけど、ネットでラジオを発信する「ネットラジオ」というときっと誤解が少ない。で、そのラジオ録音のためにスカイプを使いましょう〜という。 mixiコミュで話してるところによると、なんかすぐにでも出来そうな勢いじ…

バーリン

今、アイザィア・バーリンの『自由論』に収められた「二つの自由概念」を読んでいる。「論点ひきこもり」で行うインタビューの準備として。 自由論作者: アイザィア・バーリン,小川晃一,福田歓一,小池銈,生松敬三出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2000/06…

イベント「対談:稲葉振一郎氏×立岩真也」

◆対談:稲葉振一郎氏×立岩真也 3月11日13:00〜 阪急梅田駅「阪急ターミナルスクエア」17階 共催:紀伊国屋書店

イベント「ひきこもりの今を考える」

論点の「お問い合わせ」で教えて頂いたイベント。田中俊英さんの講演会です。(田中さんのインタビュー) 3月1日(水)学習講演会「ひきこもりの今を考える」 一人で悩んでいませんか? 不登校・ひきこもりの当事者への支援活動を1992年から続けている淡路プラ…

足場

知人と自身の立ち位置について話をする。自分とは違う学問領域の人間とガチな話をするとこういう普段気づかずにすることに気づく切っ掛けをいただける。 自分の足場は「社会学」という学問。「社会学」という足場は使えるのか? おそらく使えるとは思う。た…

かる〜い意味としてのニート

淡路プラッツの田中俊英さんが以下のようなことを書かれてる。 ただ、ニートっていう言葉が出てきて楽になった若者もいることは確かだ。僕はそれを現場で感じる。「ひきこもり」はなかなかギャグにならなかったが、ニートは案外軽く「笑い」要素で包める。当…

SkypeCast(スカイプキャスト)

結構、現実味を帯びてきた。数ヶ月後には何かは形になってるだろうという感じ。いろいろな可能性はあるけど、ひとまずは、「論点ひきこもり」の一つの企画として始めることになりそう。 文字データをただ音声データにするだけだったら面白くない。音声データ…

ひきこもりの犯罪率

上山和樹さんが本田由紀さんの「ひきこもり」の扱いについて思うところをおっしゃっています(id:ueyamakzk:20060209) ここでは補完的エントリを。 ひきこもり当事者の犯罪発生率は一般に比べて極端に低い 「ひきこもり」の犯罪については『ひきこもりガイ…

おひとりさま

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091139534331.html 自分も良くやる「おひとりさま」。イーマのうどん屋さんとか女性の「おひとりさま」多いよ。やっぱり、普通のうどん屋さんには入りづらいのかなぁ

スカイプラジオとかポッドキャストとか

「論点ひきこもり」関係になるのか不明だけど、もう少ししたらネット・ラジオをやるそうな。上山さんに1時間くらい喋ってもらうとかいいんでは? 技術的なことを友人たちと詰めるためのmixiコミュに参加したはずが、頭の中からその記憶がポーンとどこかに飛…

普遍性をはらんだ問題

上のように書くと本田由紀批判みたく見えるけども実はそうではない。 なぜなら、社会参加なんてする必要がないんだと言えない限り批判としては成立しないからだ。 実際には、多くの支援団体は「ひきこもり→ニート→フリーター」という流れでメニューを組んで…

障害者がいません

本田由紀のニート図には「障害者」が含まれていない。また「慢性疾患」も含まれていない。 理由は「労働する者として社会的に認知されていないから」なのだろう。 この図はそもそも「就労」に関する図なので、「就労しない者」「就労しなくて良い者」は入っ…

数とカテゴリーの差異

「ニート」は教育も受けて「いない」、働いても「いない」、職業訓練も受けて「いない」という「ないないづくし」(樋口明彦)である。だから「ニート」というのは「数的」に導き出されてきたものなのだ。 「犬ではない」「猫ではない」「馬ではない」と永遠…

ニート図について 補記

本田由紀『「ニート」って言うな!』p.43〜にある概念図