井出草平の研究ノート

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

各自治体のギャンブル依存症対策にネット・ゲームが紛れ込んでいる件

都道府県レベルでギャンブル依存症への対策について支援計画などがでているが、そこにゲームとネットが紛れ込んでいるらしい。 基になっている法律は「ギャンブル等依存症対策基本法」(平成三十年法律第七十四号)である。 ギャンブル等依存症対策基本法 ht…

録音,文字起こし,テキスト変換 Texter

録音,文字起こし,テキスト変換 Texter(テキスター)Yuichi Matsuokaビジネス無料apps.apple.com

PCゲームの歴史を変えた「沙織事件」(第69回)- 栗下善行

ameblo.jp 当時、無修正グラフィックのソフト自体は他にもあったようですが、1991年、京都の男子中学生がこのゲームを万引する事件が起きたことによって、その内容についても世論の批判の矢面に立たされることになりました。これが、「沙織事件」です。 「沙…

Rでクラスター分析[R]

Gabriel Martosさんによる解説より。 rstudio-pubs-static.s3.amazonaws.com Rを使ってクラスター分析を行う方法を学ぶ。データセットwinsを使用するために,ライブラリrattleをロードする。 library(rattle) data(wine, package='rattle') head(wine) Type …

「不登校も児童虐待防止法で定義された児童虐待に含まれる」という主張

ci.nii.ac.jp 過激な主張がされている論文である。 虐待は実母によるものが半数 虐待死の加害者は,一般には継父であることが多いと考えられている。しかしながら,継父が加害者であった例は全体の10.0%,実母・継父の組み合わせでも2.2%で,合計12.2%である…

集合住宅から飛び降り 男子中学生が自殺 尼崎(神戸新聞)

www.kobe-np.co.jp 携帯電話のゲームで遊ぶことを巡って「母に怒られたので飛び降りた」と話していたという。

調べもしない大人たち、香川のゲーム規制について【ひろゆき切り抜き】

www.youtube.com

ゲームとモラル・パニック

www.taylorfrancis.com こちらの本の第2章からモラル・パニックについて。 Nicholas D. Bowman https://www.taylorfrancis.com/chapters/rise-refinement-moral-panic-nicholas-bowman/e/10.4324/9781315736495-2 モラル・パニックとは モラルパニックでは、…

引きこもりの彼が精神病院で受けた辱めの驚愕(東洋経済)

toyokeizai.net 「ここの病院は何科ですか?」。控室のような殺風景な小部屋の雰囲気に不安を覚えたAさんはセンターの職員に尋ねた。「精神科だ」。職員はそう手短に答えた。Aさんはそのとき初めて自らが連れてこられたのが精神科病院だと知らされた。 「点…

Kaiser-Meyer-Olkinの標本妥当性の測度とMeasures of Sampling Adequacy

Kaiser-Meyer-Olkin(KMO)の標本妥当性の測度とMeasures of Sampling Adequacy(MSA)について。 中澤港さんの資料 https://minato.sip21c.org/factor-in-R-j.pdf KMO と MSA KMO とは,Kaiser-Meyer-Olkin が提唱した因子分析全体についてのサンプリング適切性…

ゲームをすると精神的な健康度が上がり幸福度が上がるが、ゲームを規制するとその恩恵が得られなくなる

吉川徹先生経由で知った論文。 https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098%2Frsos.202049 -Niklas Johannes, Matti Vuorre and Andrew K. Przybylski, 2021, Video game play is positively correlated with well-being, g. R. Soc. Open Sci. 8: 2020…

ネット依存「背景に孤独感」 北九州市大で講演会 福岡(朝日新聞)

digital.asahi.com 記事本文は穏当だが、写真に写るスライドが過激。 ゲームについて ゲームは人生に不要で無用。 「減」ゲームは、本人が努力しても不安定。 特定のゲームは、「断」ゲーム(アカウント削除)を提案。

子どもがゲーム障害にならないように親がモニタリングする場合には父子関係が良好であることが重要

www.ncbi.nlm.nih.gov 思春期のインターネットゲーム障害の予防には親が重要な役割を果たすことが指摘されている。この研究は、3時点(3波)の調査を行い、親のモニタリングとインターネットゲーム障害の間の相互関連性を調べている。 第1波と第2波では、親の…

Fornell & Larcker基準とHTMT基準の使い分け

iopscience.iop.org M R Ab Hamid, W Sami and M H Mohmad Sidek, 2017, Discriminant Validity Assessment: Use of Fornell & Larcker criterion versus HTMT Criterion, Journal of Physics: Conference Series, Volume 890, 1st International Conference…

中国テンセントが、ゲームの「顔認証システム」を導入開始。認証しない場合、12歳以下と識別されゲームが「1日1時間」しか遊べなくなる(AUTOMATON)

automaton-media.com 「テンセント健康システム」は、未成年の健康を守るという、社会的な義務を果たすために、テンセントが独自に開発したシステムである。このシステムが実装されたゲームにおいては、すべてのユーザーが身分証明書(一般的には中国の国民…

2021年6月から中国ではネットゲームで実名検証システムが導入

やや旧聞であるが、中国ではネットゲームで実名検証システムが導入というニュース。 finance.eastmoney.com 来年6月から全てのオンライン操作ゲームを国の実名認証システムに接続しなければならない 12月17日、中国宣伝部出版局の馮士新副局長は2020年度中国…

デジタル・デトックスでは幸福にもならないし、充実した社会生活が送れるわけでもない

山根信二さんのTwitter経由で知った情報(https://twitter.com/shinjiyamane/status/1359845316296470529)。 www.oii.ox.ac.uk Andrew K. Przybylski, Thuy‑vy T. Nguyen, Wilbert Law, and Netta Weinstein, 2021, Does taking a short break from Social Me…