井出草平の研究ノート

ネット・ゲーム依存

TikTokの使い過ぎを評価するため尺度TikTok Use Disorder-Questionnaire(TTUD-Q)

bmcpsychology.biomedcentral.com Huang, C., Guo, L., Sun, Y., Lu, J., Shan, H., Du, J., Jiang, H., Shao, S., Deng, M., Wen, X., Zhu, R., Su, H., Zhong, N., & Zhao, M. (2024). Disrupted inter-brain synchronization in the prefrontal cortex be…

現代人に広まる「デジタルため込み症」 自己診断のための10項目(Forbes)

forbesjapan.com 元論文 - Wang, H., Miao, P., Jia, H., & Lai, K. (2023). The Dark Side of Upward Social Comparison for Social Media Users: An Investigation of Fear of Missing Out and Digital Hoarding Behavior. Social Media + Society, 9(1), …

きょうの健康でゲーム行動症について誤った解説がされる

きょうの健康 “幸せホルモン”でストレス解消 「ゲームをするなら“黙々系”」 www.nhk.jp きょうの健康といえば、ガッテン!(https://www.nhk.jp/p/gatten/ts/1ZQ6NXVY46/)などとは違い、確かな健康情報を伝えるというコンセプトの番組である。 日々の健康づく…

中国、突然のゲーム規制案発表-テンセントなど時価総額11兆円超消す(Bloomberg)

www.bloomberg.co.jp 国家新聞出版署は規制案で、ゲームの支出や利用時間の拡大を促す慣行にメスを入れる方針を示した。利用者が一つのゲーム内で使える金額に上限を設けるほか、頻繁なログインへのリワード提供制限や国家安全に反するコンテンツ禁止なども…

だから子供にゲームを与えてはいけない…神経内科専門医が「20歳未満にゲームは危険すぎる」と訴えるワケ

president.jp 「神経内科専門医の駒ヶ嶺朋子さんは「ゲームも砂糖もお酒も報酬系の賦活化という意味では同じ」ご飯食べたり、散歩したり、遊んだり、勉強したりしてもドーパミンは放出されるし、報酬系の賦活化?はされる。このロジックであれば人間の活動は…

久里浜医療センターのグループがゲーム行動症の実態を報告した論文において、依存症医の役割がないことが明らかになってしまった件

www.ncbi.nlm.nih.gov Tateno, M., Matsuzaki, T., Takano, A., & Higuchi, S. (2022). Increasing important roles of child and adolescent psychiatrists in the treatment of gaming disorder: Current status in Japan. Frontiers in Psychiatry, 13, 9…

ネット・ゲーム依存症の予防・治療支援サービスをしている人の本を読んだら、樋口先生の作ったドーパミンの作り話がそのまま載っていてミーム化していることを確認してしまった話

専門家が親に教える 子どものネット・ゲーム依存問題解決ガイド (学研のヒューマンケアブックス)作者:森山沙耶GakkenAmazon MIRA-iというサービスをやっている公認心理師の方の本。 mira-i.jp 脳の説明 例えば、アルコールを飲んだとき、ギャンブルで大儲け…

現代人の9割は何かに依存している!?最近は「性」に関する依存症が増加傾向なワケ(ニフティニュース)

依存症の新規患者数は、じわじわと増え続けています。近年特に増加が目立つのは、性に関わる問題行動です。

「ゲーム障害」相談が4倍に コロナ禍、依存度高まる 20代以下男性が大半(下野新聞)

www.shimotsuke.co.jp ゲームのやり過ぎで日常生活に影響を来す「ゲーム障害」に関し、2022年度に県精神保健福祉センターに寄せられた相談件数が78件に上ることが30日までに、同センターのまとめで分かった。集計を始めた19年度(19件)の4倍に増加して…

樋口進先生、引用した論文と真逆の説明を本に書く

Q&Aでわかる 子どものネット依存とゲーム障害作者:進, 樋口少年写真新聞社Amazon 37ページに下記のような図と説明がある。 〇で示すところが、 脳の機能が低下している部位。 理性を司る前頭前野が含まれる。 樋口先生は〇の部分の脳の機能が低下していると…

樋口進『ネット依存症から子どもを救う本』にある樋口先生の脳科学理解の誤りの数々

ネット依存症から子どもを救う本法研Amazon 樋口先生の脳萎縮に関する記述 33ページに次のような記述がある。 ネット依存症が知能へ影響する? ネット依存症による脳への影響はまだ十分に研究されているとは言えませんが、 ネット依存症と推定される人の脳の…

インターネット嗜癖の青年における微細構造の異常

journals.plos.org Yuan, K., Qin, W., Wang, G., Zeng, F., Zhao, L., Yang, X., Liu, P., Liu, J., Sun, J., Von Deneen, K. M., Gong, Q., Liu, Y., & Tian, J. (2011). Microstructure Abnormalities in Adolescents with Internet Addiction Disorder. …

香川県・ネット・ゲーム依存予防対策学習シートの脳に関する記述の誤りについて

www.pref.kagawa.lg.jp この学習シートには問題が多々見られるが、脳に関する部分に限定して検証していこう。 小学校のシートには次のように書かれてある。 中学校のシートには次のように書かれてある。 書かれていることのまとめ ゲームによって「青」で示…

中学生の5人に1人が“ネット依存の傾向にある” 子どものネット依存に警鐘 調査結果公表 東京・世田谷区(TBSテレビ)

newsdig.tbs.co.jp 兵庫県立大学 竹内和雄 教授 「子どもの間で増えているのが“推し活”ですね。ネット上で好きなアイドルのコミュニティーができる、友だちになって会おうぜと。(他にも)知らないうちに子ども達が(トラブル)被害に巻き込まれる危険がある…

中学生5人に1人ネット依存の傾向 東京・世田谷区が大規模調査 区内の小中学生約3万4000人が回答(TBS NEWS DIG)

newsdig.tbs.co.jp 厚労省が採用しているネット依存の傾向を調べる際の8つの項目のうち、5つ以上が当てはまると「ネット依存の傾向がある」とされています。 アンケート調査に携わった兵庫県立大学環境人間学部・竹内和雄教授は、「世田谷区だけでなく全国的…

インターネット嗜癖における灰白質の異常

Yan Zhouらが2011年に発表した論文で、この分野のVBM研究の中では最初の報告である。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov Zhou, Y., Lin, F., Du, Y., Qin, L., Zhao, Z., Xu, J., & Lei, H. (2011). Gray matter abnormalities in Internet addiction: A voxel-based …

児童精神科医に聞く「発達障害とネット依存の関係」、周囲の大人に必要な視点

toyokeizai.net 「発達障害のあるお子さんは、定型発達といわれる多数派のお子さんと比較して、インターネットやゲームの嗜癖の傾向があるということは言えると思います。中でも注意欠如・多動症(ADHD)の診断を受けているお子さんは、『本を読み始めるとや…

我が子のゲーム依存を防ぐには「時間の制限が効果的」と専門家 ゲームを活用した子育ても

dot.asahi.com 「夫は子ども時代に制限された反動か、社会人になってからゲームにはまり、休日はほぼゲームという時期を過ごしたことがありました。だからなのか、子どものうちに少しは触れさせておいた方が自分でコントロールできるのではという考えはあり…

深夜早朝問わずゲーム内で集合 食事時間になっても抜けられない 「朝ゲー」「ゲー育」時代を生きる子どもたち

dot.asahi.com その後、ゲーム機は取り上げられ、親の使わなくなったスマホで少しゲームをする程度。しかし今年の正月、祖父母の家に連れていったら、明らかに態度が不機嫌に。 「早く帰る?」「何時に帰るの?」とイライラした様子。早く帰りたがる原因は、…

パソコンより紙とペンで学習した方が記憶に残るとハンセン先生はいうが、論駁する論文が出ている件

スマホ脳(新潮新書)作者:アンデシュ・ハンセン新潮社Amazon ハンセン先生のスマホ攻撃は、パソコンにも向けられている。 米国の研究では、学生にTEDトークを視聴させ、一部の学生には紙とペン、残りの学生にはパソコンでノートを取らせた。すると、紙に書…

『スマホ脳』--扁桃体の話からわかるハンセン先生の似非科学力

スマホ脳 (新潮新書)作者:アンデシュ・ハンセン新潮社Amazon 『スマホ脳』から扁桃体とHPA系についてハンセン先生が書いたところについて少し深く読んでみよう。 ハンセン先生はアルプスに行った時に、ホースをヘビと勘違いしてパニくって身動きが取れなくな…

スマホへの依存症はうつ病など精神疾患を引き起こすのか

結論から言うと、十分なエビデンスが無い。 クロスセクション(ワンショット)の研究ではスマホ依存症・スマホ嗜癖とうつ病などの精神疾患との関連性は指摘されている。 さて、そういった1時点の調査では、スマホ依存症・嗜癖とうつ病などの精神疾患のどちらが…

スマホ認知症、大丈夫?スマホ依存は危険です!

mbp-japan.com 石井順子(いしいじゅんこ)ファイナンシャル・プランナー AIによる支配の前にスマホによる人類破壊!? スマホにより大量の情報があっても 自分の脳で整理することができず 必要な場面で取り出すことができません。 脳がゴミ屋敷状態になって…

脳トレは根拠なし、ゲーム脳はウソ、糖分で情緒不安は間違い 櫻井芳雄

president.jp 「脳トレは根拠なし」と東北大学のあの先生をほぼ名指しで批判するあたり、とても好感が持てる。 科学的エビデンス通りの発言だが、この分野では貴重なのでは。

静岡新聞から3つの記事

後ろ2つは他紙でも配信されていた記憶がある。 ゲーム障害とネット依存対策へ 静岡県、13日からワークショップ www.at-s.com 静岡県は5月13日から、ゲーム障害とネット依存対策のワークショップを県内3カ所とオンラインで開く。公認心理師らが生活への…

スマホを長時間使う子どもは脳の発達が阻害される…220人のMRIで見えた「不都合な真実」(東京新聞)

www.tokyo-np.co.jp では、なぜ学力が下がるのか。謎を解くため、約220人の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で観察し、3年間追跡した。 驚くべき結果が出た。 ネット使用の習慣がなかったり少なかったりした子どもは、物事の認知機能に重要な役割を果たす大脳皮…

鉛筆で文字が書けない、考えずに答えを選ぶ‥‥ 急速に進むデジタル学習に高まる現場と保護者の不安(東京新聞)

www.tokyo-np.co.jp 不安の声は家庭からも。さいたま市の島田香織(48)=仮名=は、人工知能(AI)を搭載した「AIドリル」に不信を抱く。算数などの反復練習用ソフトで、小学4年の長男が宿題で与えられている。 紙の算数ドリルなら、計算の経過を鉛筆で余白…

「視力がどんどん落ちている」小2で視力は0.2 頭痛に無気力も…子どもを襲う心身の不調(東京新聞)

www.tokyo-np.co.jp 「視力がどんどん落ちている。タブレット端末やスマートフォンを見る時間が長くて心配です」 さいたま市の中山早紀子(39)=仮名=が不安を口にする。小学2年の長女が「黒板が見にくい」と訴え、眼鏡を使い始めた。視力は0.2だ。 幼稚園…

町ぐるみで「スマホ持たせない」…でもデジタル化の波 ネットと上手に付き合うには(東京新聞)

www.tokyo-np.co.jp 児童数は約500人。「スマートフォンや携帯電話を子どもに持たせない。その方針を、町ぐるみで進めてきました」。校長の浅井広之(55)が振り返る。 きっかけは2010年、健康への悪影響や生活の乱れを心配した養護教諭らの声だった。町が賛…

高齢者にも激増 危険なスマホ依存症 SNSが高齢者のキレやすさを助長?(夕刊フジ)

news.goo.ne.jp 「いわゆる「スマホ依存症」ですが、現在は若者より高齢者のほうが多いです。若者の場合、「ゲーム依存症」が中心」(吉竹弘行)https://t.co/6G7QPjdXsC高齢者の方が多いなんて文献は見たことがないし、そもそもスマホ依存症は精神疾患として…