うつ
最近、こどものうつ病を計測する尺度として一般的に使われるようになっている尺度だと教えてもらった。 www.childfirst.ucla.edu 子どもうつはCDIやDSRS-Cが使われることが多かったらしいが、今はRCADSらしい。 CDIやDSRS-Cは有料だが、RCADSは使用料はいら…
games.jmir.org Kowal, Magdalena, Eoin Conroy, Niall Ramsbottom, Tim Smithies, Adam Toth, and Mark Campbell. 2021. “Gaming Your Mental Health: A Narrative Review on Mitigating Symptoms of Depression and Anxiety Using Commercial Video Games.…
うつと不安、ストレス、気分の落ち込みに対してカジュアルゲームによ軽減効果についてのレビューした論文。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov Pine, Russell, Theresa Fleming, Simon McCallum, and Kylie Sutcliffe. 2020. “The Effects of Casual Videogames on An…
Russoniello, Carmen V., Matthew T. Fish, and Kevin O’Brien. 2019. “The Efficacy of Playing Videogames Compared with Antidepressants in Reducing Treatment-Resistant Symptoms of Depression.” Games for Health Journal 8 (5): 332–38. 治療抵抗性…
http://www.ijeast.com/papers/274-280,Tesma501,IJEAST.pdf Mishra, Devansh, Ajay Singh, Akash Halder, Sharma A. Anusha, and Rishika Varshiini Rao. 2020. “MEDICATE: TREATING DEPRESSION VIA GAME THERAPY.” International Journal of Engineering A…
www.semanticscholar.org - E. Boers, M. H. Afzali, N. Newton, P. Conrod, 2019, Association of Screen Time and Depression in Adolescence, JAMA pediatrics. 173(9):853-859. doi: 10.1001/jamapediatrics.2019.1759. 思春期におけるスクリーンタイム…
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov Russoniello, Carmen V., Matthew Fish, and Kevin O’Brien. 2013. “The Efficacy of Casual Videogame Play in Reducing Clinical Depression: A Randomized Controlled Study.” Games for Health Journal 2 (6): 341–46. この研究…
ネット依存のリスクを調べるために2年間の追跡調査を行った研究。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov Ko C-H, et al., 2009, Predictive values of psychiatric symptoms for internet addiction in adolescents: a 2-year prospective study. Arch Pediatr Adolesc M…
今回はインターネット依存についての研究。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov Cheung LM, Wong WS. The effects of insomnia and internet addiction on depression in Hong Kong Chinese adolescents: an exploratory cross‐sectional analysis. J Sleep Res 2011;2…
読んでいた本に出てきた写真。 結核薬として開発されたイプロニアジドが抗うつ効果を持っていた。1952年に「ライフ」誌に載ったフォトエッセイの写真だそうだ。 イプロニアジドの臨床試験をするまでは、回復の見込みのない結核と見限られ、死への途上にあっ…
トリンテリックス(ボルチオキセチン)について一つ気づいていなかったことがある。下記の記事を読んで気付いた。 www.mdmag.com 性機能障害が他の抗うつ薬に比べて低いという補足記述が2018年10月22日にFDAに受理されたという記事である。 研究 元になった研…
トリンテリックスが11月27日発売ということなので、トリンテリックスのレビュー論文を簡単に紹介しておこう。適応の大うつ病性障害以外に全般性不安症にも使用されている。 トリンテリックスのレビューはなぜかたくさんあって、適切なものを選ぶのが難しい。…
11月に新しい抗うつ薬トリンテリックス(一般名:ボルチオキセチン)が投入されるようだ。効果はSSRI+リフレックス的な効果で、忍容性が高い(継続率70%)ということのようだ(トリンテリックス | kyupinの日記 気が向けば更新)。 新規の抗うつ薬が登場しても…
イントロダクション 抗コリン作用は抗うつ薬の副作用として生じる。抗コリン作用によって強い副作用が出るため、服薬を続けることができないことがあり、うつ病の治療において大きな問題となっている。 短期間であれば耐えられる程度の副作用だったとしても…
今回取り上げるのは下記の論文。 Ulbricht CM, Rothschild AJ, Lapane KL. The association between latent depression subtypes and remission after treatment with citalopram: A latent class analysis with distal outcome. J Affect Disord. 2015 Dec …
野村総一郎 メディア用語としての"新型うつ病"のその後 (特集 臨床現場から見た精神疾患の変貌) 臨床精神医学 45(1), 37-42, 2016-01 中島は日本人に備わっていた「徳」(善や正義をつらぬく人格的能力)と「仁」(おもいやり, いつくしみ)が失われたこと…
重篤気分調節症(Disruptive Mood Dysregulation Disorder:DMDD) 診断基準 296.99(F34.8) A.言語的(例:激しい暴言)および/または行動的に(例:人物や器物に対する物理的攻撃)表出される,激しい繰り返しのかんしゃく発作があり,状況やきっかけに比べ…
非定型うつ病には4つの学派があり、それぞれ自説の正しさ主張している。コロンビア大学、ニューサウスウェールズ大学、ピッツバーグ大学、ソフト双極スペクトラムの4つだ。このうち気分反応性を重視するのはコロンビア大学、MAOIの特異的効果に着目するの…
思春期・青年期のうつ病治療と自殺予防作者: David A. Brent,Kimberly D. Poling,Tina R. Goldstein,高橋祥友出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2012/05/18メディア: 単行本この商品を含むブログを見る心理両方の技法としてIPTではなくCBTが使われている。基…
うつ病の治療フローチャートをモーズレイから紹介。 The Maudsley Prescribing Guidelines, Tenth Edition作者: David Taylor,Carol Paton,Shitij Kapur出版社/メーカー: CRC Press発売日: 2009/10/30メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含む…
うつで困ったときに開く本 (朝日新書)作者: 香山リカ出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2009/12/11メディア: 新書購入: 3人 クリック: 15回この商品を含むブログ (9件) を見る Q&A形式でうつの疑問に答える本。とても良い本だと思ったが「Q17「セ…
イギリスでの投薬ガイドラインモーズレイの最新版(10版)での指針。オーソドックスな方法で治らない、難治性うつ病への治療法の提案の箇所を翻訳した。日本語で出ている2001年度版(asin:4791104528)にも該当ページがあるが、かなり顔ぶれが変わっている。抗精…
「ためしてガッテン」でうつ病についてやっていた うつ病よサラバ!脳が変わる最新治療 http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090617 妙なキャラクターが出てきていた。 さすがNHK。なんのためにキャラ作りまでしたのかぜんぜんわか…
今回は授業へのフィードバックのエントリ。今週の授業でうつ病について喋っていたのだが、寛解と回復の違いを説明しなかったせいか、どうも混乱したようなので、授業プリントを作るついでにこちらにも書いておこうと思う。内容自体は授業に密着したものでは…
『週刊現代』を読んでいて知った本。 鬱姫 なっちゃんの闘鬱記作者: 杉山奈津子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/01/31メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (6件) を見る 内容紹介 東大卒後、ニートになる著者の闘ウツ体験をマンガにし…
抗うつ剤の性別ごとの有効性の違いのまとめ。 男性に良く効くのはノリトレン(三環系)、トレドミン(SNRI)。 女性に良く効くのはジェイゾロフト(SSRI)、ルジオミール(四環系)、プロザック(SSRI)、セレクサ(SSRI)、MAO疎害薬ということになる。 性差にあまり関…