井出草平の研究ノート

2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

逸脱論研究会のお知らせ

テキスト:ジョック・ヤング『排除型社会』 日時:5月10日(木) 15時〜 場所:大阪大学人間科学研究科(吹田キャンパス) 目的:逸脱論の日本語・英語文献を交互に読んでいく会。ご興味を持たれた方がいらっしゃればメールにてご一報ください。 排除型社…

辻希美、加護に「残念」。新ユニット結成へ!

辻希美、加護に「残念」。新ユニット結成へ! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070424-00000011-oric-ent 比率がとても高い。

ライブ講義M-GTA 実践的質的研究法

ライブ講義M-GTA 実践的質的研究法 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチのすべて作者: 木下康仁出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2007/04/16メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 8回この商品を含むブログ (6件) を見る 出たそうです。 最新の成果を…

摂食障害は問題なのか?

プロアナは肯定しつつ、摂食障害は問題ではないとはいえない http://d.hatena.ne.jp/macska/20070423/p1 以前のエントリで書いた文章、 摂食障害と言ってもほとんどは死なないし、吐いたとしても死ぬわけではないから問題がない、という主張である。この主張…

Internet Guardian

ANAD(National Association of Anorexia Nervosa and Associated Disorders)のページより。NHKでカレン・カーペンターの番組をやっていたので見ていると、この団体の代表が出てきた。この団体のサイトを見ていて発見。プロアナ・サイトを通報しる!的な感じ…

井上洋一「Anorexia Nervosaと意味」

井上洋一,2006, 「Anorexia Nervosaと意味」 『臨床精神病理』第27巻3号. 精神科医・井上洋一の日本精神病理・精神療法学会での講演をまとめたもの。精神科医らしくいないという言い方が正しいかどうかは分からないが、近年のスタンダードである機械的な…

保坂亨「不登校の実態調査:類型分類の観点から」

保坂亨,1999, 「不登校の実態調査 : 類型分類の観点から」 『千葉大学教育学部研究紀要』I, 教育科学編 47,7-18. 不登校のミクロの調査。質的にデータを調べている。非常にレベルが高い。この本(ISBN:4130513036)にもこの論文の研究は含まれていたよう…

園田順一ほか「不登校と社会的引きこもり : 発展過程を探り, 対応と予防を考える」

園田順一,高山巌,前田直樹,田中陽子,栗山和広,2004, 「不登校と社会的引きこもり : 発展過程を探り, 対応と予防を考える」 『九州保健福祉大学研究紀要』 5,77-84, 登校刺激あるのみという論文。 登校刺激をしないと「ひきこもり」になるぞ!という脅…

人気お笑いコンビ、ハリセンボンが松尾スズキ最新作に出演

人気お笑いコンビ、ハリセンボンが松尾スズキ最新作に出演(2007.03.09) 今回は、箕輪のルックスに惚れ込んだ松尾監督が彼女の出演を熱望し、摂食障害の患者役にキャスティングしたそうで、松尾監督は「薄っぺらな芸人も多い中、想像力をかきたてられるタレン…

中国のギャル曽根?実は過食嘔吐をくり返す心の病気−北京

中国のギャル曽根?実は過食嘔吐をくり返す心の病気−北京(2007.03.20) 豚肉500g、インスタントラーメン1袋、パン5個、お菓子3個、水5リットル…まるで買い物メモだが、実はある女性が昼に食べた1食分なのだ。これほどの大食いであれば、さぞ相当な肥満と思い…

やせ過ぎ:若い女性のあこがれだけど、怖い 死亡リスク倍増、骨弱く折れやすい

やせ過ぎ:若い女性のあこがれだけど、怖い 死亡リスク倍増、骨弱く折れやすい(2007.04.13毎日新聞) 肥満で骨に負担がかかるよりも、やせ過ぎで骨密度が低下することの方が骨折の危険度を高めていたとみられる。 骨折しやすい説。 ■拒食症にも注意「やせ願望…

ウィルコクソンの符号付順位和検定

サンプルが正規分布ではなかったのでお勉強。社会学ではノン・パラメトリックな手法はあまり使わない。ノン・パラメトリックな手法が適している+対応のあるサンプルでの比較だったので、ウィルコクソンの符号付順位和検定が妥当とのことだった。 ウィルコク…

布村育子「不登校経験の語られ方」

布村育子,2004, 「不登校経験の語られ方−不登校と引きこもりの接続を検討する」 『埼玉学園大学紀要』人間学部篇 4,35-48. 「ひきこもり」というものが社会問題化されて以降、「不登校」のリスクファクターとして「ひきこもり」は取り上げられるようにな…

保坂亨「不登校の学校要因(3)地域差と学校差」

保坂亨,1998, 「不登校の学校要因(3)地域差と学校差」 『臨床心理学研究』 36(1),2〜8. 不登校の発生率には地域差のみならず学校差も存在すると言う論文。 まず、先行研究から、地域差について。つまり、子どもたちが育ってくる地域の社会・文化的な要因…

名門大学へ入学するのは私立出身者か、公立出身者か

ここのデータからグラフを作ってみた。 右上がりのグラフは私学優位の大学。左上がりのグラフは公立優位の大学。 結果としては、東京大学・京都大学以外の大学は公立校優位の状態にあることが確認できる。九州大学、北海道大学、名古屋大学が特に公立優位(…

大阪大学へ進学する高校ベスト50

大阪大学への進学者 主要国公立大学高校別合格者数ベスト50(大学通信社) http://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/osaka.html 公立……795 私立……488 国立……82 大阪大学の場合、公立出身者の方が多いという結果。

濱野玲奈「地域差からみた不登校 : 公式統計を手掛かりに」

濱野玲奈,2002, 「地域差からみた不登校 : 公式統計を手掛かりに」 『東京大学大学院教育学研究科紀要』41,225-236. 以上をまとめると、90年代以降、一方で不登校が全国化し出現率の都道府県格差が縮小し、「出現率は都市型府県で高い」とはいえなくなっ…