井出草平の研究ノート

2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

山登敬之「若者文化、ダイエットと摂食障害」

山登敬之「若者文化、ダイエットと摂食障害―美の強迫と成熟の困難さのはざまで」, 『こころの科学』日本評論社,22-27. 現在この国の女性たちを摂食障害に追いやっているものは、いったいなんだろうか。ひとつには美の強迫という目に見えぬ力であり、もう…

雀部幸隆「わたしとウェーバーとのかかわり」

雀部幸隆,2001, 「わたしとウェーバーとのかかわり」 『図書新聞』2002年4月27日(土)第2579号 「記録 雀部幸隆氏が語るウェーバーとの思想的格闘、その軌跡。 現代の精神史的省察 雀部幸隆」 『図書新聞』編集長米田綱路氏によるインタヴュー…

林道義「ロシア革命・レーニンとウェーバー」

林道義,1972,「ロシア革命・レーニンとウェーバー」,『現代のエスプリ』No.54. 以下の論文を批判した内容。 雀部幸隆「マックス・ウェーバーのロシア革命論」,『思想』1969年12月号・1970年1月号 ロシア革命とその周辺の知識がないので、どっちが正しい…

林道義「ウェーバーの生き方と思想」

林道義,1972,「ウェーバーの生き方と思想」,『現代のエスプリ』No.54. 1972年の『現代のエスプリ』。林道義による編集・解説でのウェーバー特集号より。ちなみにこの本は直井優先生の所蔵物岡本先生の所有物からのお裾分け品。 ウェーバーのドイツ・ナシ…

ムーブ 西嶋彰氏のコメント

「ムーブ」で「ひきこもり」の特集があった。西嶋彰氏(ニュースタート事務局関西代表)のコメント。 これまで約1000人を社会に参加させてきましたが、ひきこもりは本人の意志で立ち直るしか道はない。ただ、きっかけを与えてあげられるのは唯一本人と接し…

金城隆一氏インタビュー

「論点ひきこもり」の方で金城隆一氏のインタビューを掲載しました。 NPO法人「淡路プラッツ」最初期からのスタッフであり、近年はその三代目塾長として重責を担ってこられた金城隆一(きんじょう・たかかず)氏に、沖縄に帰郷される直前(2005年10月)にお…

「淡路プラッツ」HPリニューアル

淡路プラッツ プラッツ日誌 淡路プラッツのホームページがリニューアルされたようです。また、今までHTMLで書かれていた田中俊英氏の日記がブログに移行したようです。

ひきこもり 自立目指し経験者だけで書店

ひきこもり経験者だけで運営する「はるかぜ書店」が11日、神奈川県横須賀市にオープンする。ひきこもりの若者らを支援する地元のNPO(非営利組織)法人「アンガージュマン・よこすか」(小柳良代表)が県青少年課などと共同で店を企画した。小柳代表は…

ホメオパシー

「ホメオパシー」というものを知人教えられた。 (近代医療の代替物として)摂食障害とも関連があるので、ちょっと調べなくてはならない。 今回は軽く検索を。 ググるとこんなのが出てきた。 ホメオパシーって何だろう?のホームページ http://members.jcom.ho…

学振

今日は学振提出者同士の相互検討会。 人類学の方で、先生込みの検討会おり、毎年確実な成果を上げてると聞いたので、社会学の方でも(先生抜きだが)やってみた。 申請書の書き方に問題をたくさん発見できて、個人的にはとても有意義な検討会だった。来年もや…

ホモ・エコノミクス

再び『贈与論』 社会学と人類学 (1)作者: M.モース,有地亨出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 1973/01メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (26件) を見る ごく最近になって、われわれの西欧社会は人間を≪経済的動物≫に変えてしまった。しかし…

イメージは? 白髪、一重まぶた

ユニリーバ関係の記事をもう一つ。 イメージは? 白髪、一重まぶた マイナスイメージを持たれがちな「白髪」や「一重まぶた」をどう見るか。女性の美しさの基準を問い直すユニークな広告キャンペーンが行われている。 サーベイの方は一部日本語翻訳してブロ…

ニート様がみてる乙

ニート様がみてる乙 http://www.geocities.jp/obokusama/index.htm 特にニートと言わなくてもいいような二次創作マンガ。中身は「マリア様がみてる」や「ローゼンメイデン」などのパロディ。題名の「乙」は「舞-HiME」だろう。 「ニート」という言葉がどんど…

モース『贈与論』

社会学と人類学 (1)作者: M.モース,有地亨出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 1973/01メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (26件) を見る 復刊記念として再読。2部「贈与論」のみ。 すごすぎ。他の社会学文献より頭一つほどぬきんでてる。 今…

ひきこもり支援NPO

記者ファイル ひきこもり支援NPO「最後のチャンス」切実(読売新聞) NPO法人「ニュースタート事務局関西」の鍋の会が紹介されています。 自宅にひきこもり、社会への一歩を踏み出せない若者が全国で増えている。その中には、職に就かない「ニート」もい…

人生相談

元ひきこもり 友達おらず(2004年7月17日 読売新聞) 私は高校で不登校になり、中退しました。それから10年間、物を食べては吐く摂食障害になり、外に出られない日々を送っていました。通信教育で高卒資格は取りましたが、ひきこもりの状態から家業の手伝…

やせ願望 自信が持てなくて

さまよう10代 第3部それぞれの価値観(06年1月15日〜)(4)やせ願望 自信が持てなくて(読売新聞)

ダブ「リアルビューティ・キャンペーン」

読売新聞「私はひとり 見た目は940人」で紹介されていたユニリーバのキャンペーンとサーベイ。 ダブ「リアルビューティ・キャンペーン」 「低い自尊感情は少女達にとって深刻な問題です」というキャッチコピー?が目に飛び込んでくる。 元データはここに…

私はひとり 見た目は940人

私はひとり -見た目は940人(2006.01.01 読売新聞) 同社が世界10か国の女性3200人を対象に行った調査では、自分の美しさに自信が持てない日本女性の姿が浮き彫りになった=グラフ=。日本法人の「ユニリーバ・ジャパン」は、白髪やそばかすのある女…

増え続ける「摂食障害」へのアプローチ

【MEDICALホットニュース】増え続ける「摂食障害」へのアプローチ(2003.10.20 朝日新聞・保健同人社) ガイドライン作成途上での記事。2003年。 仮に拒食症の人全員が受診したと仮定しても、過食症は16%、非定型は0.5%しか受診していないことになり、過食症…

Toronto Alexithymia Scale

アレキシサイミア 日本語では「失感情症」などと訳されることがあるが、感情鈍磨や無感動のように「感情の変化を失った状態」という印象をあたえる可能性がありまぎらわしい。あくまで「感情を認知することの障害」である。(Wikipedia) 自己の感情の認知や表…

山口利昌ほか「摂食障害の心理特性に関する検討 -病型による相違と健常女性との比較-」

山口利昌・守口善也・志村翠・大場眞理子・棚橋徳成・大川昭宏,2004, 「摂食障害の心理特性に関する検討 -病型による相違と健常女性との比較-」 『臨床精神医学』33:931〜938. アレキシサイミアと摂食障害の関連性について。 今回の調査の結果,摂食障害…

長田美穂「問題少女―生と死のボーダーラインで揺れた」

問題少女―生と死のボーダーラインで揺れた作者: 長田美穂出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2006/03メディア: 単行本この商品を含むブログ (8件) を見る 「生と死のボーダーラインで揺れた 問題少女」 朝日新聞書評 最相葉月(ノンフィクションライター) …

Body Shape Questionnaire

アジア人はEATスコアは高くても,BSQ(Body Shape Questionnaire)は低いとされているらしい(参照:id:iDES:20060426:1146111207) 摂食障害であっても、(欧米人に比較して)アジア人は自分の体系を気にしてはいない(傾向にある)ということだろう。つまり、別…

大島弓子『ダイエット』

大島弓子選集 (第13巻) ダイエット作者: 大島弓子出版社/メーカー: 朝日ソノラマ発売日: 1995/03メディア: コミック購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (18件) を見る 拒食・過食をする主人公が退行を起こす 友人と友人の彼氏が親になって物語は終…

子ども虐待と動物虐待の関係を探る

子ども虐待と動物虐待の関係を探る 2006年5月28日(日)13:30〜17:30(開場13:10) 定員120名 第1部 フランクR.アシオーン氏 来日講演 第2部 シンポジウム コーディネーター 西澤 哲(臨床心理士/大阪大学人間科学部教授) シンボジスト 桜井富士朗(獣医…

チアリーダーのヘソ出し禁止 豪州で論争に

もう一つオーストラリアの記事。 チアリーダーのヘソ出し禁止 豪州で論争に(2006.04.22朝日新聞) Cheerleaders ordered to cover up(NEWS.com.au 2006.04.16) Cheerleaders banned from baring midriffs(2006.04.15 AAP) "We don't want girls to feel under…

The body-image blues

The body-image blues(2006.04.26 The Advertiser) オーストラリアの記事。 With one in four Australian children now obese"We are seeing a direct correlation with the focus by the Government to reduce childhood obesity and an increase in negati…

Perfectionist fathers can reinforce tendencies

Michelle Miller-Day, Jennifer D Marks, Perceptions of Parental Communication Orientation, Perfectionism and Disordered Eating Behaviors of Sons and Daughters. journal Health Communication, 2006, Vol. 19, No. 2, Pages 153-163. via http://d.…

初心者のための記号論

Daniel Chandler著,田沼正也訳, Semiotics for Beginners -初心者のための記号論- via http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20060430/p1 記号論の入門書としては良い感じ。 読んでいると、なんだか懐かしい名前が並んでるとか思ってしまった。 今年の新歓で「…