井出草平の研究ノート

ADHDとインターネットゲーム障害が併存するADHDの青年期における定量的脳波

www.semanticscholar.org

  • Park, Jeong Ha, Ji Sun Hong, Doug Hyun Han, Kyoung Joon Min, Young Sik Lee, Baik Seok Kee, and Sun Mi Kim. 2017. “Comparison of QEEG Findings between Adolescents with Attention Deficit Hyperactivity Disorder (ADHD) without Comorbidity and ADHD Comorbid with Internet Gaming Disorder.” Journal of Korean Medical Science 32 (3): 514–21.

併存症のない注意欠陥多動性障害ADHD)とインターネットゲーム障害が併存するADHDの青年期におけるQEEG所見の比較
インターネットゲーム障害(IGD)は、注意欠陥多動性障害(ADHD)と併存することが多い。本研究では、定量的脳波(QEEG)所見を分析することで、IGDを併存するADHDADHD+IGD群)と併存しないADHDADHDのみ群)の神経生物学的差異を比較した。男性のADHD+IGD患者16名、男性のADHDのみの思春期患者15名、男性の健常対照者(HC群)15名を募集しました。参加者は、Young's Internet Addiction ScaleおよびADHD Rating Scaleを用いて評価した。脳波の相対的なパワーと半球間および半球内のコヒーレンスを、デジタル脳波計を用いて測定した。ADHDのみのグループと比較して、ADHD+IGDグループでは、側頭部の相対的なデルタパワーが低く、相対的なベータパワーが高かった。ADHD+IGD群は、HC群と比較して、前頭領域の相対的なシータ・パワーが高かった。F3-F4およびC3-C4電極間のシータ帯域の大脳半球間コヒーレンス値は、HC群と比較してADHDのみのグループで高かった。P4-O2電極間のデルタバンド、シータバンド、アルファバンド、ベータバンドの半球内コヒーレンス値と、Fz-CzとT4-T6電極間のシータバンドの半球内コヒーレンス値は、ADHD+IGD群ではADHDのみの群に比べて高かった。ADHD脆弱性が高い青年は、インターネットゲームを継続的に行うことで、無意識のうちに注意力を高めているようです。その結果、ADHD+IGD群の注意欠陥における相対的なβパワーは、HC群のそれと同様になる可能性がある。ADHD+IGD群では、継続的なゲーム中に脳の報酬系とワーキングメモリ系が反復的に活性化されることで、頭頂後頭葉と側頭葉の神経結合が増加していると考えられる