井出草平の研究ノート

社会学

Organizing Deviance

Organizing Deviance作者: Joel Best,David F. Luckenbill出版社/メーカー: Prentice Hall発売日: 1994メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る sykesによる書評より。 Organizing Deviance/Norms, Deviance, and Social Control: Concep…

Deviance: The Interactionist Perspective

読書会のメモとして。 Deviance: The Interactionist Perspective (8th Edition)作者: Earl S Rubington,Martin S. Weinberg出版社/メーカー: Allyn & Bacon発売日: 2001/06/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る インタラクショニ…

グローバル化・グローバビリティ・グローバリズム

ベック『グローバル化の社会学―グローバリズムの誤謬 グローバル化への応答』によると、「グローバル化」・「グローバビリティ」・「グローバリズム」という3つの概念は明確に区別されるようだ。 グローバル化というのは、われわれが描写してきた諸次元にお…

ベック『グローバル化の社会学』

グローバル化の社会学―グローバリズムの誤謬 グローバル化への応答作者: ウルリッヒベック,Ulrich Beck,木前利秋,中村健吾出版社/メーカー: 国文社発売日: 2005/11メディア: 単行本 クリック: 19回この商品を含むブログ (19件) を見る 読書会の本。 理論書と…

Agnew, THE TECHNIQUES OF NEUTRALIZATION AND VIOLENCE

Agnew, Robert, 1994, THE TECHNIQUES OF NEUTRALIZATION AND VIOLENCE. Criminology, Nov94, Vol. 32 Issue 4, p555-580. 前回は先行文献整理で力尽きたので、今回は要旨。 When cross-sectional data are used, neutralization is most strongly related t…

Techniques of Neutralization

Agnew, Robert, 1994, THE TECHNIQUES OF NEUTRALIZATION AND VIOLENCE. Criminology, Nov94, Vol. 32 Issue 4, p555-580. AgnewによるSykes & Matzaの提唱したTechniques of Neutralization(以下TN)のまとめ論文。 以下はAgnew論文からのメモ。 Minor, Will…

ガスフィールドによる緒言

コンラッド、シュナイダー『逸脱と医療化―悪から病いへ (MINERVA社会学叢書)』のガスフィールドによる緒言より この概念を受け入れることは逸脱を承認することであり,このラベルを貼る人々に同意することでもある。人は言うだろう,「私はこれこれしかじか…

前田至剛「インターネットによって生成される場と社会調査」

前田至剛,2005, 「インターネットによって生成される場と社会調査 −−精神疾患を患う人々の活動を事例として」 『先端社会研究』第3号. 関西学院大学COEの報告書的な位置づけにある『先端社会研究』に載った「メンヘラ」に関連する研究。メンヘラはネ…

Cloward & Ohlin

Delinquency and Opportunity: A Theory of Delinquent Gangs作者: Richard A. Cloward出版社/メーカー: Free Pr発売日: 1966/04メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る から部分的に拾い読み。 there are marked differences from one …

理解社会学のカテゴリー

理解社会学のカテゴリー (岩波文庫 白 209-1)作者: マックス・ウェーバー,林道義出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2002/07/16メディア: 文庫 クリック: 3回この商品を含むブログ (9件) を見る 読書会で読んだ。久々。 ゲマインシャフト行為であるとか、諒解…

逸脱論研究会のお知らせ

テキスト:コンラッド・シュナイダー『逸脱と医療化』 日時:2006年7月24日 15:00〜 場所:大阪大学人間科学研究科(吹田キャンパス)5階 目的:逸脱論の日本語・英語文献を交互に読んでいく会。ご興味を持たれた方がいらっしゃればメールにてご一報くださ…

逸脱論研究会

Robert Agnew, FOUNDATION FOR A GENERAL STRAIN THEORY OF CRIME AND DELINQUENCY. Criminology, Feb1992, Vol. 30 Issue 1, p47-87. 今日は研究会。 この論文の問題意識は従来のStrain Theoryが扱ってこなかった緊張関係を総合的に扱いGenralなStrain Theo…

「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について

「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20060606/p1 トラカレのchikiさんが福島瑞穂氏の「凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」などのコピペが創作であったことを明らかにされています。うわさ…

なんか来た

社会学の研究を社会に対する社会的行為なのだと捉えない学徒は多い。 井出さんはどうやら、佐藤さんの解説的見解を「研究が社会的行為であることを指摘したもの」であると理解したうえで、それに対して──「そう。反省って大事だよね♪」、と──「賛成」してお…

逸脱論研究会のおしらせ

テキスト:J.I.キッセ・M.B.スペクター『社会問題の構築』 日時:2006年06月12日(月) 15:00〜 場所:大阪大学人間科学研究科(吹田キャンパス)本館5階のどこか 目的:逸脱論の日本語・英語文献を交互に読んでいく会。ご興味を持たれた方がいらっしゃればメー…

Think Global, Fear Local

David Leheny, Think Global, Fear Local: Sex, Violence, and Anxiety in Contemporary Japan, Cornell University Press (March 16, 2006). 新刊。日本についての本。 David Leheny(Wisconsin-Madison University Political Science Department) HP←オリエ…

校内暴力

校内暴力は減ったのか増えたのか調べないと。 以下メモ。 パッと見た感じでは、小学校は変わらず(というか昔のデータがない?)、中学校が増えてという感じ。この数字をそのまま受け取っていいのか、ただ報告数が増えたのか。 生徒指導上の諸問題の現状につ…

社会問題の構築

佐藤俊樹氏によるコメント。 いいかえれば、言説分析的であるかどうかは、それが接続をかけている言説群で通常とられている「誰か」からどの程度引き剥がせているかどうかだと私は考えています。それはさらにいいかえると、言説分析的であるかどうかが「抵抗…

Amozon.comのマーケットプレイス

Social Deviance: Readings in Theory and Research (5th Edition)作者: Henry N. Pontell出版社/メーカー: Prentice Hall発売日: 2004/09/28メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (4件) を見る Amozon.comのマーケットプレイスでゲット。日本で買…

Strain Theory as "from macro to micro"

PontellによるリーディングスSocial Deviance: Readings in Theory and Research (5th Edition)からRobert AgnewのStrain Theory冒頭部分。 these theories essentially describe how communitylevel variables affect individual criminal behav- ior. In t…

スウェーデンにおけるレイプ犯罪

先日のエントリに引き続き、chikiさんエントリスウェーデンをディスるコピペに対する疑問。関連のエントリ。今回のエントリではスウェーデンのレイプ犯罪についての詳細を見る。 犯罪統計の国際比較は厄介である。警察が犯人をよく捕まえている国では捕まえ…

自殺者8年連続3万人超

昨年1年間の全国の自殺者は3万2552人で、8年連続で3万人を超えたことが1日、警察庁のまとめでわかった。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060601it03.htm 自殺統計は警察庁と厚生労働省の2種類があるが、今回は警察庁の発表。 厚生労働…

共通性

重相関係数の平方を使うとか,相関の中の最大値を使うとか,値を1としてやってしまうとか,いくつかの方法があります。SPSSでは,選択の余地がなく,各因子抽出法に応じて適当に定めているようです(おそらく,重相関係数の平方を使っているのではないか…

スウェーデンの結婚と離婚

スウェーデンをディスるコピペに対する疑問。(成城トランスカレッジ) http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20060601/p2 chikiさんが林道義氏のホラを論駁したエントリ繋がりでスウェーデンの結婚と離婚についてのエントリ。論駁はchikiさんの記述で十分なので、…

スウェーデン

スウェーデンの統計資料と2日ほど格闘する。スウェーデン語では「兄弟姉妹」のことをsyskonと言うらしい。なるほど。トリビアルな収穫を得た。

友達は消費物

孤独な群衆作者: デイヴィッド・リースマン,加藤秀俊出版社/メーカー: みすず書房発売日: 1964/02メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (31件) を見る じつのところ、消費者嗜好だの、消費者同盟の中でのあれこれのうわさ話による…

関東社会学会@慶応

関東社会学会の第4部会で貴戸理恵氏が報告をするらしい。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/kss/congress/54/program_detail_section.html#section_04 部会タイトルは「「当事者の語り」の再考」。論座に載ったものと同じタイトルだ*1。 テーマ部会Bでは江原由美子氏…

データ

因子分析に適したデータを探し中。ザックリ分析してみたところSSMやJISSにはいいのがない。因子分析は社会学で使うことは滅多にないので、当然といえば当然か。「高校生とその母親の教育意識に関する全国調査」に3つほど良いのが含まれてた。このデータを使…

回転についてまとめ

回転法 SPSS SAS 特徴 バリマックス 直交 ○ VARJMAX 因子ことに因子負荷のばらつきを大きくする。 クォーティマックス 直交 ○ QUARTIMAX 各項目ごとに,絶対値の大きな因子負荷のものと 0に近い因子負荷のものが多くなるようにする。…

固有値

因子負荷量の二乗をタテに加えた数値は、当該因子がデータ全体の変動を説明するうえでもつ重みを表現しています。この数値は、ある条件の下で行列の固有億というものと一致することが知られているため、この因子負荷量二乗和のことを固有値と表記している書…