井出草平の研究ノート

2023-01-01から1年間の記事一覧

香川県・ネット・ゲーム依存予防対策学習シートの脳に関する記述の誤りについて

www.pref.kagawa.lg.jp この学習シートには問題が多々見られるが、脳に関する部分に限定して検証していこう。 小学校のシートには次のように書かれてある。 中学校のシートには次のように書かれてある。 書かれていることのまとめ ゲームによって「青」で示…

中学生の5人に1人が“ネット依存の傾向にある” 子どものネット依存に警鐘 調査結果公表 東京・世田谷区(TBSテレビ)

newsdig.tbs.co.jp 兵庫県立大学 竹内和雄 教授 「子どもの間で増えているのが“推し活”ですね。ネット上で好きなアイドルのコミュニティーができる、友だちになって会おうぜと。(他にも)知らないうちに子ども達が(トラブル)被害に巻き込まれる危険がある…

中学生5人に1人ネット依存の傾向 東京・世田谷区が大規模調査 区内の小中学生約3万4000人が回答(TBS NEWS DIG)

newsdig.tbs.co.jp 厚労省が採用しているネット依存の傾向を調べる際の8つの項目のうち、5つ以上が当てはまると「ネット依存の傾向がある」とされています。 アンケート調査に携わった兵庫県立大学環境人間学部・竹内和雄教授は、「世田谷区だけでなく全国的…

Rでのブートストラップ・サンプリング[R]

ブートストラップは、サンプルからの統計量を推定するために、置換を伴うランダム・サンプリングを使用する。このサンプルからリサンプリングを行うことで、母集団を代表するような新しいデータを生成することができる。小さな標本から1度だけ統計量を推定す…

「僕の44年間はなんだった!」号泣する長男に「ゴミを片付けないとな」元農水次官がかけるべき言葉は何だったのか(JーCASTニュース)

www.j-cast.com 殺害された英一郎さんが中学生のころから壮絶な家庭内暴力を繰り返していたこと、被告の妻が息子の暴力が原因で29年前からうつ病を患っていたこと、被告の長女が5年前に自殺していたことなど、崩壊した家族の状況が明らかになった。 自閉症を…

米国医師会、BMI が人種差別的であることを認める(スラド)

BMI に関しては、19 世紀半ばに想像上の理想的な白人の体格を基準に作られたもので、性別や民族などを考慮していないといった批判が以前から出ていた。AMA では今回、 BMI の歴史的背景に問題があることや、人種差別的な排除に用いられていたこと、前世代の…

嗜癖の統一フレームワーク:意思決定過程における脆弱性

www.ncbi.nlm.nih.gov Redish, A. D., Jensen, S., & Johnson, A. (2008). A unified framework for addiction: Vulnerabilities in the decision process. The Behavioral and Brain Sciences, 31(4), 415–437; discussion 437-487. https://doi.org/10.101…

インターネット嗜癖における灰白質の異常

Yan Zhouらが2011年に発表した論文で、この分野のVBM研究の中では最初の報告である。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov Zhou, Y., Lin, F., Du, Y., Qin, L., Zhao, Z., Xu, J., & Lei, H. (2011). Gray matter abnormalities in Internet addiction: A voxel-based …

抗精神病薬の一般的な副作用の管理

www.ncbi.nlm.nih.gov 抗精神病薬の利点は、時にその副作用によって覆い隠されることがある。これらの副作用は、比較的軽微な耐性(例:軽い鎮静や口渇)から非常に不快なもの(例:便秘、アカシジア、性機能障害)、痛みを伴うもの(例:急性ジストニア)、…

Stataにおけるlasso入門[stata]

blog.stata.com なぜlassoが興味深いのか? 最小絶対縮小選択演算子(lasso)はモデル係数を推定し、これらの推定値はどの共変量をモデルに含めるかを選択するために使用できる。lassoは結果予測や因果パラメータに関する推論に使用される。この投稿では、la…

mtcarsデータを用いたLasso回帰[R]

Lasso 回帰は、データに多重共線性が存在するときに、回帰モデルを適合させるために使用できる手法である。 簡単に言うと、最小2乗回帰は,残差2乗和 (RSS) を最小化する係数推定を見つける。 RSS = Σ(yi - ŷi)2 ここで Σ : 和を意味するギリシャ記号 yi: 番…

児童精神科医に聞く「発達障害とネット依存の関係」、周囲の大人に必要な視点

toyokeizai.net 「発達障害のあるお子さんは、定型発達といわれる多数派のお子さんと比較して、インターネットやゲームの嗜癖の傾向があるということは言えると思います。中でも注意欠如・多動症(ADHD)の診断を受けているお子さんは、『本を読み始めるとや…

Lasso回帰モデル - R bloggers[R]

以前にStataでLasso、リッジ回帰の使い方は解説している。 ides.hatenablog.com 今回はRでの実行例について。 Lasso Regression Model with R code www.r-bloggers.com Tibshirani (1996) は、パラメータの選択と縮小のために、LASSO (Least Absolute Shrink…

我が子のゲーム依存を防ぐには「時間の制限が効果的」と専門家 ゲームを活用した子育ても

dot.asahi.com 「夫は子ども時代に制限された反動か、社会人になってからゲームにはまり、休日はほぼゲームという時期を過ごしたことがありました。だからなのか、子どものうちに少しは触れさせておいた方が自分でコントロールできるのではという考えはあり…

「東京シューレ」創設者、理事長を退任…スタッフの性暴力事件で責任問われる

www.yomiuri.co.jp 不登校の子らを受け入れるフリースクールを運営するNPO法人「東京シューレ」は24日、創設者の奥地圭子氏(80)が、理事長と理事を退任したことを明らかにした。退任は15日付で、男性スタッフによる在籍者への性暴力事件の責任な…

公認心理師・臨床心理士の信田さよ子氏はどう向き合った? 有名フリースクールの性暴力事件めぐる「二次加害」を考える

www.bengo4.com 東京シューレ性暴力事件は、あまり世間に知られていません。私も、抗議を受けて、被害者の人たちから資料をいただくまで、詳しいことは知らなかったんです。問題があったというのは聞いていたけど、「セクハラ」という言葉でまとめてしまって…

深夜早朝問わずゲーム内で集合 食事時間になっても抜けられない 「朝ゲー」「ゲー育」時代を生きる子どもたち

dot.asahi.com その後、ゲーム機は取り上げられ、親の使わなくなったスマホで少しゲームをする程度。しかし今年の正月、祖父母の家に連れていったら、明らかに態度が不機嫌に。 「早く帰る?」「何時に帰るの?」とイライラした様子。早く帰りたがる原因は、…

パソコンより紙とペンで学習した方が記憶に残るとハンセン先生はいうが、論駁する論文が出ている件

スマホ脳(新潮新書)作者:アンデシュ・ハンセン新潮社Amazon ハンセン先生のスマホ攻撃は、パソコンにも向けられている。 米国の研究では、学生にTEDトークを視聴させ、一部の学生には紙とペン、残りの学生にはパソコンでノートを取らせた。すると、紙に書…

『スマホ脳』--扁桃体の話からわかるハンセン先生の似非科学力

スマホ脳 (新潮新書)作者:アンデシュ・ハンセン新潮社Amazon 『スマホ脳』から扁桃体とHPA系についてハンセン先生が書いたところについて少し深く読んでみよう。 ハンセン先生はアルプスに行った時に、ホースをヘビと勘違いしてパニくって身動きが取れなくな…

スマホへの依存症はうつ病など精神疾患を引き起こすのか

結論から言うと、十分なエビデンスが無い。 クロスセクション(ワンショット)の研究ではスマホ依存症・スマホ嗜癖とうつ病などの精神疾患との関連性は指摘されている。 さて、そういった1時点の調査では、スマホ依存症・嗜癖とうつ病などの精神疾患のどちらが…

児童行動チェックリストの強迫性尺度:特異性、感度、予測力

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov 目的 児童行動チェックリスト(CBCL)の強迫性障害下位尺度(OCS)を作成し、小児および青年の強迫性障害(OCD)を識別するための内部一貫性、感度、特異度、正・負の予測力を明らかにすることで、強迫性障害(OCD)を識別する。 方…

COVID-19時代における近視の進行

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov 屋外活動時間の減少は響いているようだ。 方法 PubMed、Scopus、Web of Scienceを検索し、COVID-19パンデミックと近視進行に関連する2022年8月までの文献を発見した。近視進行のアウトカムは、軸長(AL)および球面等価(SE)であっ…

デジタルデバイスの使用によって近視は増加していない

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov Lanca, C., & Saw, S. (2020). The association between digital screen time and myopia: A systematic review. Ophthalmic and Physiological Optics, 40(2), 216–229. https://doi.org/10.1111/opo.12657 このレビューでは、全体…

スマホ認知症、大丈夫?スマホ依存は危険です!

mbp-japan.com 石井順子(いしいじゅんこ)ファイナンシャル・プランナー AIによる支配の前にスマホによる人類破壊!? スマホにより大量の情報があっても 自分の脳で整理することができず 必要な場面で取り出すことができません。 脳がゴミ屋敷状態になって…

脳トレは根拠なし、ゲーム脳はウソ、糖分で情緒不安は間違い 櫻井芳雄

president.jp 「脳トレは根拠なし」と東北大学のあの先生をほぼ名指しで批判するあたり、とても好感が持てる。 科学的エビデンス通りの発言だが、この分野では貴重なのでは。

静岡新聞から3つの記事

後ろ2つは他紙でも配信されていた記憶がある。 ゲーム障害とネット依存対策へ 静岡県、13日からワークショップ www.at-s.com 静岡県は5月13日から、ゲーム障害とネット依存対策のワークショップを県内3カ所とオンラインで開く。公認心理師らが生活への…

スマホを長時間使う子どもは脳の発達が阻害される…220人のMRIで見えた「不都合な真実」(東京新聞)

www.tokyo-np.co.jp では、なぜ学力が下がるのか。謎を解くため、約220人の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で観察し、3年間追跡した。 驚くべき結果が出た。 ネット使用の習慣がなかったり少なかったりした子どもは、物事の認知機能に重要な役割を果たす大脳皮…

鉛筆で文字が書けない、考えずに答えを選ぶ‥‥ 急速に進むデジタル学習に高まる現場と保護者の不安(東京新聞)

www.tokyo-np.co.jp 不安の声は家庭からも。さいたま市の島田香織(48)=仮名=は、人工知能(AI)を搭載した「AIドリル」に不信を抱く。算数などの反復練習用ソフトで、小学4年の長男が宿題で与えられている。 紙の算数ドリルなら、計算の経過を鉛筆で余白…

「視力がどんどん落ちている」小2で視力は0.2 頭痛に無気力も…子どもを襲う心身の不調(東京新聞)

www.tokyo-np.co.jp 「視力がどんどん落ちている。タブレット端末やスマートフォンを見る時間が長くて心配です」 さいたま市の中山早紀子(39)=仮名=が不安を口にする。小学2年の長女が「黒板が見にくい」と訴え、眼鏡を使い始めた。視力は0.2だ。 幼稚園…

「警察を呼んでくれ」夫は叫び、妻は遺書を書いた 低年齢化するゲーム障害「さらに加速する」と専門家(東京新聞)

www.tokyo-np.co.jp きっかけは小学6年の春休み。中学の合格祝いに与えたパソコンだった。 埼玉県の奥村幸恵(45)=仮名=の長男は、わずか1年で戦闘系のオンラインゲームにのめり込んだ。 毎晩9時。自宅のWi—Fiが強制的に切れ、ゲームができなくなると、長…